フォト/活動報告 (Photos/Volunteer activities)

高野街道班活動報告(解説はここをクリック)

2025-02-16 18:01:14
DSC_2208.jpg

流谷の八幡神社です。

1000年前に京都の石清水八幡宮の神様を勧請したことから始まっています。

古い歴史のある神社で、ここで行われる神事や由緒等をご案内しています。

2025-02-16 17:58:11
十三仏.jpg

流谷の十三仏です。

江戸時代にここにあった月輪寺が廃寺になった歴史や十三人の仏様についてご案内しました。

2025-02-16 17:57:07
蠟梅の里2.jpg

蠟梅の里です。

30年程前に土砂崩れを防ぐ目的で植えられた蝋梅が貴重な観光資源になっています。

今年は少し早めの開花でしたが、まずまずのタイミングで綺麗な花を見ることが出来ました。

2025-02-16 17:55:11
DSC_2224.jpg

南海高野線の廃線跡に作られた遊歩道「なんてんのみち」です。

映画「となりのトトロ」に出て来る景色に似ているのでトトロ街道ともいわれています。

今後も色々な企画を計画しています。

よろしくお願いします。

2025-01-24 10:01:27
令和7年1月22日(水)「明治維新の魁(さきがけ)天誅組の足跡を辿る」の活動報告
DSC_2146.jpg

1月22日(水)、幕末に起こった天誅組の変について河内長野市内のゆかりの場所を訪ねるウォークを実施しました。

近鉄汐ノ宮駅に集合です。 天候に恵まれ、たくさんの方に参加頂きました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...