フォト/活動報告 (Photos/Volunteer activities)
高野街道班活動報告(解説はここをクリック)

今日のメインは烏帽子形城跡です。
戦国時代の山城跡の土塁や堀や曲輪、建物跡を散策しました。

野間里地区のお地蔵様です。
道端の小さなお地蔵様を案内しています。
村の境にあって悪霊が入って来ないようにお祀りされています。

最後に河内長野市のふるさと歴史学習館へ立ち寄らせて頂きました。
館内の展示を見学させて頂きました。

道の駅 くろまろの郷のバス停で解散です。
事故、トラブルなく、予定の時間通りに終了出来ました。
次回は4月16日(水)に八重桜のウォークを予定しています。
今後ともよろしくお願いします。

2月15日(土)、好天に恵まれ、「蠟梅の花香る流谷散策」のウォークを実施しました。
高野線の天見駅に集合です。 47名の方に参加を頂きました。
天見駅は南海高野線では大阪府の一番南側にある駅です。次の紀見峠駅は和歌山県です。