フォト/活動報告 (Photos/Volunteer activities)
高野街道班活動報告(解説はここをクリック)
檜尾山観心寺です。
ここからのガイドは高野街道班から観心寺班にバトンタッチです。
空海さんやその弟子の実恵さんが開山したと伝わるお寺です。
楠公さんもお祀りされています。
色々と歴史の話を聞いて頂きました。
次回は12月に河内長野でマリア像を巡るウォークを計画していま
これからもよろしくお願いします。
令和7年10月13日(月)「七寺社を巡り、馬かけ神事へ 」の企画を実施しました。
南海高野線滝谷駅に集合です。
天候が曇っていましたが42名の方に参加頂きました。
松林寺です。
府文化財・市文化財のある由緒ある松林寺の本堂前です。
ガイドさんの説明に皆さん聞き入っています。
盛松寺です。
弘法大師ゆかりの柚子みそとハスの花が有名です。
写経や写仏なども行われている様です。
明忍寺です。
<天誅組の変>で、軍資金を支援したといわれる、長野 代官・吉川治太夫の墓所がこの寺にあります。