フォト/活動報告 (Photos/Volunteer activities)
延命寺班活動報告(解説はここをクリック)

鬼の親子が行水をしたと伝わる「鬼の盥」。今も鉄分を含んだ炭酸泉が湧いており、辺りがオレンジ色に染まっています。

「出雲路地蔵」は退治された子供の鬼を哀れに思った村人が供養のために建てた地蔵様(鬼地蔵)と伝わっています。

延命寺に到着した皆さんを見ごろとなった紅葉がお出迎え。

弘法大師お手植えと伝わる樹齢800~1000年の「夕映えの楓」(大阪府の天然記念物)。紅葉が美しい延命寺のシンボルの老樹に見入る皆さん。

鬼住の延命寺から岩瀬に向かう途中、ソタ峰越えの山道を進みます。