お知らせ
2020-02-02 09:53:00
《1月24日 文化防火デーに伴う消防合同訓練に参加》
毎年1月26日は,「文化財防火デー」です。文化財防火デーの制定は,昭和24年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。(文化庁ホームページより)
フォト活動にアップしました。
2020-01-11 15:00:00
《天見・山茱萸の里で春を感じる》
この企画は新コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
2020年 早春のウォーク ボランティアガイドと共に
天見・山茱萸の里で春を感じる
【里歩きコース 全行程 約9km 約5時間】
▼と き: 3月23日(月)
▼集合場所: 高野線・天見駅
▼受付 :午前9時から。 出発:午前9時30分頃
▼コース :天見駅~蟹井神社~流谷・八幡神社~山茱萸の里~流谷・八幡神社(昼食)~
~天見駅~千早口駅(友邦)(解散は午後2時30分頃)
※天候などで一部コースを変更する場合があります。
▼定員 :30名(先着順) ▼参加費 300円(保険代含む)
▼持ち物 :雨具、弁当、飲み物、健康保険証、筆記用具、軍手など
▼歩きやすい服装と靴で
▼雨天中止(中止の場合、前日の午後8時頃、電話連絡をします。予備日なし)
なお催行当日、午前7時に警報が発令されている場合は中止です。
▼申込受付及び、問い合わせ先
かわちながの観光ボランティア倶楽部(河内長野市観光案内所内)
3月5日(木)より電話で ☎0721―55―0100
(営業時間 午前9時~午後4時 第2水曜日定休)
________________________________________________________________________________