About Us
延命寺
薬樹山延命寺
弘仁年間(平安時代)、弘法大師空海が当地を巡礼された時、この地に薬樹・薬草が多く生えているのを見、また、霊水が湧出しているのを見つけて、真言密教を広める霊地と觀想し、自ら地蔵菩薩を作って、本尊としたのが始まりと言われています。 そののち、延宝5年(江戸時代)浄厳和尚が中興、薬樹山延命寺と号しました。
メニュー
弘仁年間(平安時代)、弘法大師空海が当地を巡礼された時、この地に薬樹・薬草が多く生えているのを見、また、霊水が湧出しているのを見つけて、真言密教を広める霊地と觀想し、自ら地蔵菩薩を作って、本尊としたのが始まりと言われています。 そののち、延宝5年(江戸時代)浄厳和尚が中興、薬樹山延命寺と号しました。